人気ブログランキング | 話題のタグを見る

クロセセリ 4月30日

GW2日目は、スミナガシ、ゴマダラチョウ等の
樹液酒場を見に行きましたが、フライング
ふとウツギ科の花の周りを飛翔する数頭の
大きなセセリチョウ、ダイミョウセセリしては
ゆっくり飛ぶし、大きいなぁと思ったら
クロセセリでした。前回に引き続き
思わぬ出会いでした。
クロセセリ 4月30日_d0254540_17535514.jpg
クロセセリ 4月30日_d0254540_18360345.jpg
クロセセリ 4月30日_d0254540_18424659.jpg
クロセセリ 4月30日_d0254540_18370432.jpg
クロセセリ 4月30日_d0254540_18375680.jpg
クロセセリ 4月30日_d0254540_18390549.jpg
クロセセリ 4月30日_d0254540_18400868.jpg



by LUFFYY | 2022-05-01 18:44 | セセリチョウ | Comments(2)
Commented by Farfalla65 at 2022-05-02 08:45
数年前クロセセリの京都進出
が話題になっていましたが、
最近はそちらでも定着してい
るのでしょうか。
Commented by LUFFYY at 2022-05-02 11:45
Farfalla65さんコメントありがとうございます。
前回は実家の庭にで、今回は植物園のフィールドです。
食草がショウガとかミョウガで高知の特産品なので
栽培畑の近くへ行くと、沢山見られるかもしれません
また機会があれば探索したいと思います。


<< ミカドアゲハ 5月2日 スミナガシ 4月29日 >>