人気ブログランキング | 話題のタグを見る

アサギマダラ 10月15日

知多半島のアサギマダラの渡りの様子です。
そろそろピークを迎えるのではないかと
朝行ってみると、遠目でマーキング趣味の方が
網をブンブン振っているのが見えたのでスルー
午後3時ごろ再度行ってみると、残念ながら激減
それでも、残ったアサギマダラ達、何も無かったように
ふわりふわりと癒されました。
アサギマダラ 10月15日_d0254540_06212667.jpg
アサギマダラ 10月15日_d0254540_06220626.jpg
アサギマダラ 10月15日_d0254540_06285242.jpg
アサギマダラ 10月15日_d0254540_06222245.jpg
アサギマダラ 10月15日_d0254540_06235974.jpg
アサギマダラ 10月15日_d0254540_06251442.jpg
アサギマダラ 10月15日_d0254540_06293285.jpg
アサギマダラ 10月15日_d0254540_06275837.jpg
アサギマダラ 10月15日_d0254540_06265100.jpg
アサギマダラ 10月15日_d0254540_06314454.jpg

アサギマダラ 10月15日_d0254540_06303869.jpg
アサギマダラ 10月15日_d0254540_06324910.jpg
アサギマダラ 10月15日_d0254540_06331587.jpg



by LUFFYY | 2021-10-17 17:00 | マダラチョウ | Comments(2)
Commented by temenos at 2021-10-17 22:25
沢山のアサギマダラ。
ふわふわと人の周りを待っていると、蝶屋敷にいるような
感じでしょうか?全集中で撮影してみたいですね。
Commented by LUFFYY at 2021-10-18 05:01
temenosさんコメントありがとうございます。
アサギマダラの渡り、この時期の風物詩ですね。
浅黄色とより多くの個体を写し込むのにむちゅうになります。


<< クロマダラソテツシジミ 10月15日 ヤクシマルリシジミ 10月15日 >>