人気ブログランキング | 話題のタグを見る

ミヤマセセリ 3月18日

ギフチョウを撮り終えた、午後過ぎ
帰りにミヤマセセリの生息地に寄りました。
沢山飛んでいるものの、止まらない
雑木林が伐採され開けたせいか
スミレがまとまって咲いている場所の
切り株に座って待っていると・・・
ミヤマセセリ 3月18日_d0254540_03465822.jpg
ミヤマセセリ 3月18日_d0254540_03472541.jpg
ミヤマセセリ 3月18日_d0254540_03474432.jpg
ミヤマセセリ 3月18日_d0254540_03481364.jpg
ミヤマセセリ 3月18日_d0254540_03483159.jpg
ミヤマセセリ 3月18日_d0254540_03485873.jpg
ミヤマセセリ 3月18日_d0254540_03492128.jpg
ミヤマセセリ 3月18日_d0254540_03494352.jpg

by LUFFYY | 2021-03-19 17:00 | セセリチョウ | Comments(2)
Commented by 22wn3288 at 2021-03-20 08:50
ミヤマセセリも出ましたね。
スミレで吸蜜 綺麗ですね。
↓ ギフチョウも綺麗 !
今年は馬酔木が満開で、白い花との組み合わせが素晴らしい。
Commented by LUFFYY at 2021-03-20 17:21
22wn3288さんコメントありがとうございます。
今季の蝶の発生の速さにびっくりです。
ギフチョウの生息地では、アセビがちょうど満開でした。
また、左側から登って、最初のベンチがある場所の向かいに
新たなアセビが生えてきてましたので、良い撮影スポットが
増えてました。
一方ミヤマセセリの生息地は、道沿いの斜面の草がきれいに
刈られており、吸蜜植物がほとんどない状況でした。
ムスカリは大丈夫でした(笑)


<< ツバメシジミ他 3月20日 ギフチョウ 3月18日 >>