人気ブログランキング | 話題のタグを見る

キリシマミドリシジミ 7月12日

今日の日曜日、幸運な事に、梅雨の中休みの様な、
晴れ時々曇りの天気予報でしたので・・・
キリシマミドリシジミの生息地へ出掛けました。
自転車でゆっくり登って撮影ポイントへ7時頃到着。
ありがたい事に、数名の同好の方さまが陣取りしていただいてました。
現地は、晴れたり曇ったり、時には雨脚のばげしぃ時間もありました。
そんな中でも、強い日差しがあると、キリシマミドリシジミの
シルバーとメタリックグリーンのキラキラ飛翔に一喜一憂・・・
しかし、妄想した場所にはとまってくれず、7時間が過ぎた14時頃
曇りがちになり、風も強くなったのでギブアップ気味のお開きと
なりました。
自転車で、ゆっくりと降りて行って、まもなく私の駐車している
場所に近づいた所で、強い陽の当たる、樫の木に纏わり飛ぶゼフ・・・
自転車を横倒しにしたままで、止まれ、々、々と念じていると
想いが通じたのか、短時間で、眼の高さ位でしたが、留まってくれました!
キリシマミドリシジミ 7月12日_d0254540_17520371.jpg
キリシマミドリシジミ 7月12日_d0254540_17524827.jpg
キリシマミドリシジミ 7月12日_d0254540_05565448.jpg
キリシマミドリシジミ 7月12日_d0254540_17532395.jpg
キリシマミドリシジミ 7月12日_d0254540_03365893.jpg
キリシマミドリシジミ 7月12日_d0254540_17535692.jpg

キリシマミドリシジミ 7月12日_d0254540_17543129.jpg
キリシマミドリシジミ 7月12日_d0254540_18205134.jpg
キリシマミドリシジミ 7月12日_d0254540_05094398.jpg
キリシマミドリシジミ 7月12日_d0254540_18055324.jpg
7時間粘った成果も思い出として・・・
証拠写真ばかりです。
キリシマミドリシジミ 7月12日_d0254540_17564809.jpg
キリシマミドリシジミ 7月12日_d0254540_17570875.jpg
キリシマミドリシジミ 7月12日_d0254540_17572503.jpg
おまけの、ウラクロシジミ
キリシマミドリシジミ 7月12日_d0254540_17581660.jpg
今日、お会いできた、同好の方さま
また何処かで・・・


by LUFFYY | 2020-07-12 17:59 | シジミチョウ | Comments(4)
Commented by maximiechan at 2020-07-13 05:49
一度は見てみたいキリシマミドリシジミですが、やはり撮影は難しそうですね。最後の最後に願いを聞き入れてくれた子の出現は7時間も粘ったことへのご褒美だったのでしょうね。
Commented by LUFFYY at 2020-07-13 06:08
maximiechanさんコメントありがとうございます。
キリシマミドリシジミの飛翔、大の大人を十分魅了する
美しさです。今回のような苦戦は当たり前ですが
また再訪したくなります。今回は起死回生の幸運でした。
Commented by cactuss at 2020-07-14 14:53
キリシマミドリシジミの開翅写真はすばらしいですね。
もう、発生しているんですね。梅雨明けの最初の晴れの日がねらい目でしょうか。
Commented by LUFFYY at 2020-07-14 19:00
cactussさんご無沙汰しております。
私の経験では、日が照らないと♂は活発に
飛翔活動しないみたいです。
私も梅雨明けの晴れの日がねらい目だと思います。
ポイントでは、きっと多数のカメラマンが待ち受けて
いることでしょう。ある意味、この時期の風物詩ですね。



<< キリシマミドリシジミ 7月19日 ムシャクロツバメシジミ 7月4日 >>