人気ブログランキング | 話題のタグを見る

42コムラサキ「蝶図鑑」



日本全国に分布し、食草はヤナギ科
上高地へ行った時など、河原で吸水する大集団に
出会ったりもします。
幸運な事に、私の住んでいる中部地方では
クロコムラサキが一定割合で見られます。
発生時期は、5月、7月、9月の年3化
四翅の輝きを撮りたくて、通っています。
42コムラサキ「蝶図鑑」_d0254540_16144964.jpg
42コムラサキ「蝶図鑑」_d0254540_12091623.jpg
42コムラサキ「蝶図鑑」_d0254540_12104305.jpg
42コムラサキ「蝶図鑑」_d0254540_16152945.jpg
42コムラサキ「蝶図鑑」_d0254540_20390768.jpg
42コムラサキ「蝶図鑑」_d0254540_20400620.jpg
42コムラサキ「蝶図鑑」_d0254540_07095061.jpg
42コムラサキ「蝶図鑑」_d0254540_11281672.jpg
42コムラサキ「蝶図鑑」_d0254540_11285409.jpg
42コムラサキ「蝶図鑑」_d0254540_16161964.jpg
42コムラサキ「蝶図鑑」_d0254540_11293554.jpg
42コムラサキ「蝶図鑑」_d0254540_11301793.jpg
42コムラサキ「蝶図鑑」_d0254540_11344567.jpg
42コムラサキ「蝶図鑑」_d0254540_11305347.jpg
42コムラサキ「蝶図鑑」_d0254540_11314496.jpg
42コムラサキ「蝶図鑑」_d0254540_11321358.jpg
42コムラサキ「蝶図鑑」_d0254540_11330550.jpg
42コムラサキ「蝶図鑑」_d0254540_11333222.jpg

42コムラサキ「蝶図鑑」_d0254540_11350588.jpg
42コムラサキ「蝶図鑑」_d0254540_20410009.jpg
42コムラサキ「蝶図鑑」_d0254540_20414102.jpg

42コムラサキ「蝶図鑑」_d0254540_11365061.jpg
42コムラサキ「蝶図鑑」_d0254540_11370924.jpg
42コムラサキ「蝶図鑑」_d0254540_11372207.jpg
42コムラサキ「蝶図鑑」_d0254540_12094875.jpg
42コムラサキ「蝶図鑑」_d0254540_18271846.jpg


by LUFFYY | 2019-08-14 17:00 | 蝶図鑑 | Comments(2)
Commented by maximiechan at 2019-08-14 17:07
埼玉や栃木でも運がいいと見られるようですが、まだ未見のクロコムラサキの青紫は透明感があって綺麗ですね。素晴らしい色を堪能させてもらいました。そして最後の群れも凄いですね。
Commented by LUFFYY at 2019-08-14 18:39
maximiechanさんコメントありがとうございます。
普通のコムラサキの幻光も綺麗ですが、クロコムラサキのは
格段に綺麗です。今季、次のチャンスは8月下旬から9月上旬
また挑戦したいと思います。


<< 43オオムラサキ「蝶図鑑」 41スミナガシ「蝶図鑑」 >>