人気ブログランキング | 話題のタグを見る

ミヤマセセリの産卵に遭遇 6月17日 南信にて

土曜日の南信の高原
私にとってギンイチモンジセセリ、季節外れの
出会いでしたが、更に・・・
ミヤマセセリの♀です
ミヤマセセリの産卵に遭遇 6月17日 南信にて_d0254540_06442544.jpg
ミヤマセセリの産卵に遭遇 6月17日 南信にて_d0254540_06444537.jpg
クヌギの幼木にとまって産卵
ミヤマセセリの産卵に遭遇 6月17日 南信にて_d0254540_06451504.jpg
ミヤマセセリの産卵に遭遇 6月17日 南信にて_d0254540_06465330.jpg
ミヤマセセリの産卵に遭遇 6月17日 南信にて_d0254540_06473712.jpg
ミヤマセセリの産卵に遭遇 6月17日 南信にて_d0254540_06482279.jpg
ミヤマセセリの産卵に遭遇 6月17日 南信にて_d0254540_06490805.jpg
ミヤマセセリの産卵に遭遇 6月17日 南信にて_d0254540_06495269.jpg
ミヤマセセリの産卵に遭遇 6月17日 南信にて_d0254540_06511128.jpg
ミヤマセセリの幼虫、柔らかい新芽が
良いのでしょう・・・
私も野菜は、柔らかく、かつシャキシャキ
が好きです(笑)


by LUFFYY | 2017-06-22 17:00 | セセリチョウ | Comments(2)
Commented by 22wn3288 at 2017-06-23 08:38
ミヤマセセリの産卵を見事にキャッチ、お見事です。
貴重な写真ですね。
Commented by LUFFYY at 2017-06-23 11:42
22wn3288さんコメントありがとうございます
幸運にも産卵シーンが観察できました。
それにしてもたくさん生えている木の中
からよく植樹を見つけるものですね。


<< ウラナミジャノメ眼状斑紋の変異... ギンイチモンジセセリ 6月17... >>