人気ブログランキング | 話題のタグを見る

ムラサキシジミ ムラサキ三兄弟の長男?

知多半島のムラサキツバメの撮影ポイント
ムラサキシジミも共存していますが
ムラサキツバメが支配的です。
私の観察結果では、割合として1/10位でしょうか?
しかし、11/3日はムラサキ長女でした。
撮った順に・・・
ムラサキシジミ ムラサキ三兄弟の長男?_d0254540_17554674.jpg

ムラサキシジミ ムラサキ三兄弟の長男?_d0254540_17561388.jpg

ムラサキシジミ ムラサキ三兄弟の長男?_d0254540_17562828.jpg

ムラサキシジミ ムラサキ三兄弟の長男?_d0254540_17564254.jpg

隠れたつもりでしょうか?
ムラサキシジミ ムラサキ三兄弟の長男?_d0254540_17571288.jpg

開翅を待って、ロックオン
ムラサキシジミ ムラサキ三兄弟の長男?_d0254540_17575699.jpg

ムラサキシジミ ムラサキ三兄弟の長男?_d0254540_17581163.jpg

ムラサキシジミ ムラサキ三兄弟の長男?_d0254540_17582689.jpg

ムラサキシジミ ムラサキ三兄弟の長男?_d0254540_17584468.jpg

コンデジカット
ムラサキシジミ ムラサキ三兄弟の長男?_d0254540_1759623.jpg

ムラサキシジミ ムラサキ三兄弟の長男?_d0254540_17595252.jpg

ムラサキシジミ ムラサキ三兄弟の長男?_d0254540_180773.jpg

今週は、ムラサキ二兄弟
もとい・・・ムラサキ二姉妹でした(笑)
by LUFFYY | 2014-11-04 18:00 | シジミチョウ | Comments(8)
Commented by himeoo27 at 2014-11-04 20:26
下2コマは、3男坊の「ルーミスシジミ」
のような綺麗なルーミスブルーですね!
個人的には里山の玉三郎「ムラサキシジミ」
雄が一番美男子さんだと思います。
Commented by LUFFYY at 2014-11-05 04:56
himeoo27さんコメントありがとうございます。
ムラサキシジミのブルー、確かに角度によっては
まるでルーミスのようですね。里山の玉三郎
「ムラサキシジミ」雄は、今後の課題とします!
Commented by 22wn3288 at 2014-11-05 08:27
ムラサキシジミ 綺麗な個体で、美しい紫色の輝きですね。
3兄弟の中で一番綺麗だと思います。
Commented by LUFFYY at 2014-11-05 12:01
22wn3288さんコメントありがとうございます。私もムラサキ兄弟の中では、ムラシが1番
綺麗だと思います。いよいよ気温が下がって
来たので、当地の撮影シーズン突入です!
Commented by ダンダラ at 2014-11-05 16:43 x
きれいに輝いてきれいなメスですね。
みなさんおっしゃる様に、ムラサキ3兄弟の中ではムラサキシジミが一番きれいだと思います。
それに世界的にみれば、3種の中では一番貴重な種かもしれませんね。
Commented by LUFFYY at 2014-11-05 18:22
ダンダラさんコメントありがとうございます。
この時期、常緑の葉っぱに日が当たりだすと
樹上から降りてきて、よく開翅(日光浴?)
します。翅裏からは想像もつかないムラサキ
いつもドキドキします。ムラツもそうですが
開翅しないと♂♀の区別がつかないので、
それも開翅を待つ間のお楽しみです
Commented by may-s618 at 2014-11-05 19:15
こんばんは。
ムラサキシジミが、出始めましたね~(^_^)
開翅のブルーが輝いてとても綺麗です。
私も探しているのですが、まだ出会えていません。
今年は、ムラサキツバメにも会いたいなあ~。


Commented by LUFFYY at 2014-11-05 20:04
may-s618さんコメントありがとうございます。
ムラサキ兄弟達、6月位から発生する蝶ですが、
撮影し易いのは、これからの時期、不思議だなぁと思います。
この時期、ポイントに何度も通いますが、ムラサキに出会えると
ドキドキしながら我を忘れて、撮ってしまいます(笑)


<< ムラサキツバメシジミ  越冬集... ウラギンシジミ 11月3日知多市にて >>