タテハチョウ4種の他、この高原で
目立ったのは、スジボソヤマキチョウです。 盛りを過ぎたアザミですが、沢山吸蜜していました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2匹で仲良く・・・ ![]() ![]() ミドリヒョウモン♂と・・・ ![]() イチモンジセセリと・・・ ![]() おまけの飛翔 ![]()
by LUFFYY
| 2014-09-10 16:56
| シロチョウ
|
Comments(8)
![]()
今晩は、「スジボソヤマキ」に間違いないと思います。
この所識別でまた悩んでます。「キタキチョウ」「ツマグロキチョウ」翅表が撮影出来てないと悩みますよ。 秋型は、去年撮影したので何とか判別できたんですが、 夏型は、二つの蝶が混在してると?食草に止まってくれると 解りやすいんですが まだまだ勉強不足の我が家です。 週末、ルーミスを捜しに西に遠征します。 紀伊半島のポイントは、来月にならないとヤマヒルが怖いので 千葉のルーミス見てみたいんですが遠征には、遠いです。 昨年、撮影してますよね。羨ましい!!! 今年は、関西にも撮影に来て下さい。
貴兄もたくさんのスジボソヤマキに出会ったのですね。
私も久々にたくさんのスジボソヤマキに出会えました。 本当はヤマキの方を期待していたんですが。 カメラとレンズは何を使われているのでしょうか。 質感がとても自然な感じがします。
こんにちは。
スジボソヤマキチョウ三昧、凄いですね。 いろいろな蝶とのコラボも撮られて、素晴らしいです。 9枚目の葉上の写真は、葉上で横になっているのでしょうか。 7月にそういうシーンを見たもので…。
ka-koさんコメントありがとうございます。
キチョウの似かよった種の判定は難しいですね ルーミス、また見せて下さいね。
maximiechanさんコメントありがとうございます。
いつも maximiechanさんみたいに鮮明に撮りたいと お手本にさせていただいております。 使用機材は、D3200で付属の55-200mmです。 たくさんのスジボソヤマキチョウ、癒されました。
みき♂さんコメントありがとうございます。
他の蝶とのコラボ、なんかお得感がありますね(笑) 9枚目のシーンは、私が近づきすぎて飛翔して 葉っぱに止まったもの。隠れたつもりでしょうか 横にはなっていませんでした。
綺麗なスジボソヤマキチョウたちですね。
清々しい感じですね。 沢山居たようで良かったですね。 他にも数々の収穫があって良い遠征でしたね。
22wn3288さんコメントありがとうございます。久々にこの時期に行った高原、沢山
の蝶と会えました。お天気次第ですね。
|
最新の記事
以前の記事
2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 カテゴリ
タグ
ムラサキツバメシジミ(94)
ミドリシジミ(60) ウラゴマダラシジミ(36) ナガサキアゲハ(28) コムラサキ(26) ジャコウアゲハ(24) ヤクシマルリシジミ(24) ベニシジミ(22) ギフチョウ(21) ムラサキシジミ(21) ウラナミジャノメ(20) ゴマダラチョウ(19) アゲハ(19) アサギマダラ(18) カラスアゲハ(16) モンキアゲハ(15) キアゲハ(14) ウラギンシジミ(14) ツバメシジミ(13) ツマグロヒョウモン(13) モンシロチョウ(13) ウラギンヒョウモン(12) クロアゲハ(12) ミヤマセセリ(12) コツバメ(11) ツマキチョウ(11) ヒメヒカゲ(11) ヒメアカタテハ(9) ウラナミシジミ(9) ゴマシジミ(9) ミカドアゲハ(9) モンキチョウ(9) ヤマトシジミ(9) クロツバメシジミ(8) アオスジアゲハ(8) アカシジミ(8) アカタテハ(8) ヒメキマダラセセリ(8) ミドリヒョウモン(8) ジョウザンミドリシジミ(7) ウスバシロチョウ(7) キタテハ(7) ヒメシジミ(7) ミヤマシジミ(7) メスグロヒョウモン(7) ルリシジミ(7) サツマシジミ(6) クジャクチョウ(6) キベリタテハ(6) イチモンジセセリ(6) ミヤマカラスアゲハ(6) ヒメウラジャノメ(5) ナミアゲハ(5) ヒオドシチョウ(5) チャバネセセリ(5) アサマイチモンジ(5) アカセセリ(5) エルタテハ(5) オオルリシジミ(5) キタキチョウ(5) クモマツマキチョウ(5) シータテハ(5) キマダラセセリ(5) ヒメギフチョウ(5) ホシミスジ(5) ミヤマカラスシジミ(5) ルリタテハ(5) コヒオドシ(4) ギンイチモンジセセリ(4) キリシマミドリシジミ(4) キマダラルリツバメ(4) スジグロシロチョウ(4) スジボソヤマキチョウ(4) ヒメジャノメ(4) ミズイロオナガシジミ(4) ムモンアカシジミ(4) トラフシジミ(3) テングチョウ(3) ツマグロキチョウ(3) スミナガシ(3) オナガアゲハ(3) クロシジミ(3) クロコノマチョウ(3) クモガタヒョウモン(3) サトキマダラヒカゲ(3) サカハチチョウ(3) コミスジ(3) コヒョウモン(3) クロヒカゲ(3) オオムラサキ(3) オオチャバネセセリ(3) ウラジャノメ(3) ウラキンシジミ(3) ヒメキマダラヒカゲ(3) イチモンジチョウ(2) オオゴマシジミ(2) オオイチモンジ(2) ウラナミアカシジミ(2) ウラクロシジミ(2) カバタテハ(2) フォロー中のブログ
|
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||