人気ブログランキング | 話題のタグを見る

オオイチモンジ 6分間の奇跡

今日は、蝶撮り休暇
当地の天気予報、前夜では晴れ
朝3:00出発、現地7:30着
なんと、どしゃ降り・・・
現地で天気予報を見ると
曇り、降水確率0%???
途方に暮れながらも
傘をさして小一時間歩いてポイントへ
8:30頃ポイント着、やはり雨・・・・
それでも、日はささないものの
小康状態となる時間もあり
ヒメシジミ等をその間に撮っていたりした
その後、雲の切れ間から強めの陽射しが・・・
高い樹上を複数の黒い蝶が飛び出し
その中の1頭が、樹上で静止した!
いたーっ!オオイチモンジ
オオイチモンジ 6分間の奇跡_d0254540_1949281.jpg

別カットをトリミングアップ
唯一の翅裏シーン
オオイチモンジ 6分間の奇跡_d0254540_19494485.jpg

間もなく、すぃーと地面へ
草がかぶっているが
そんなこと言っている場合ではなかった
オオイチモンジ 6分間の奇跡_d0254540_19511859.jpg

オオイチモンジ 6分間の奇跡_d0254540_19512930.jpg

オオイチモンジ 6分間の奇跡_d0254540_19514597.jpg

結構敏感で少しポジションを
変えようとして動くと、直ぐ小飛翔
オオイチモンジ 6分間の奇跡_d0254540_19525096.jpg

オオイチモンジ 6分間の奇跡_d0254540_1953330.jpg

オオイチモンジ 6分間の奇跡_d0254540_19531887.jpg

オオイチモンジ 6分間の奇跡_d0254540_20205388.jpg

オオイチモンジ 6分間の奇跡_d0254540_19534915.jpg

トリミングアップ
オオイチモンジ 6分間の奇跡_d0254540_19541420.jpg

この後、大粒の雨が降り出し
撮影終了。
今確認したら、10:19~10:25の撮影タイム
私にとって、まさに6分間の奇跡でした
PS:現地はこんな風でした
オオイチモンジ 6分間の奇跡_d0254540_2092537.jpg

オオイチモンジ 6分間の奇跡_d0254540_2094539.jpg

オオイチモンジ 6分間の奇跡_d0254540_2010036.jpg

by LUFFYY | 2014-07-14 19:55 | タテハチョウ | Comments(12)
Commented by みき♂ at 2014-07-14 20:14 x
こんにちは。
わずか数分とは言え、オオイチモンジが撮影できて良かったですね。
複眼がとても綺麗です!
梓川、荒れてますねえ。晴天の日の青い流れとは大違いです。
Commented by LUFFYY at 2014-07-14 20:25
みき♂さんコメントありがとうございます
本当に一時期途方に暮れました
荒天の中、奇跡の出来事でした(泣笑)
Commented by himeoo27 at 2014-07-14 20:36
奇跡の6分でこれだけ撮影するとは、
素晴らしいですね!
オオイチモンジとの出逢いは縁のような
気がします。
上高地には毎年のように出かけています
が撮影叶ったのは一昨日と5年前の2回
だけです。
Commented by LUFFYY at 2014-07-14 20:40
himeoo27さんコメントありがとうございます
昨年に引き続き悪夢のような天気
でも、奇跡的な瞬間、思い切って行って
良かったです。
Commented by may-s618 at 2014-07-15 05:55
おはようございます。
6分間の撮影時間にオオイチモンジとのステキな出会いと
綺麗な写真が撮れるとは、すごいですね♪
上高地の風景を見てまた行きたくなりました。
Commented by LUFFYY at 2014-07-15 06:42
may-s618さんコメントありがとうございます
上高地のお天気、難しいですね。2年連続の
荒天でした。その中でオオイチモンジに会えた
のは、本当に幸運でした。
Commented by ダンダラ at 2014-07-15 10:44 x
ここのところの天気の読みは難しいですね。
特に山は天気予報があてにならないことが多いですね。
それでもオオイチの撮影ができて良かったですね。
新鮮な個体で、出かけた甲斐がありましたね。
Commented by LUFFYY at 2014-07-15 12:00
ダンダラさんコメントありがとうございます。
2年続けての悪天候に一時へこみましたが
ねばった甲斐がありました。
欲を言えば、ダンダラさんのように、
いろんな角度から撮影しオオイチモンジの
幻光を撮りたかったです。来季以降の
課題にします(笑)
Commented by shizen_jin at 2014-07-15 19:29
わずかなチャンスをものにされており、すばらしいと思いました。
単なる幸運だけではないと思います。
雨の中、一人ひたすらその時がくるのを待つことは、軟弱な自分にはできないことです。
Commented by LUFFYY at 2014-07-16 05:22
shizen_jinさんコメントありがとうございます
雨の中、傘をさして待っている時、つくづくアホ
だなって自分を笑ってしまいました。
shizen_jinさんが軟弱なんて、私には絶対
思えません(笑)そろそろキリシマ出そうですね
Commented by attilia-2 at 2014-07-16 11:33
そこへは何度か出かけていますがその時は山登りが目的でした。
それでも当時のバス停でミヤマシロチョウを見ました。
今はそこのミヤマシロチョウは絶滅しているようです。

オオイチモンジはまた撮影したことがないので是非見たいです。
上手く撮影できてよかったですね。
Commented by LUFFYY at 2014-07-17 04:47
attilia-2さんコメントありがとうございます
お天気が良かったら、もう少し奥まで歩こうと
思っていました。この地、今の時期、晴れると
いろんな蝶に出会えそうです。また来年の
お楽しみにします。


<< ヒメシジミ ジャコウアゲハの産卵 >>