人気ブログランキング | 話題のタグを見る

ツバメシジミ他 春の蝶達

今日は、天気予報が微妙でしたが
北山湿地へ・・・まだギフチョウは発生していないとの事
コツバメ君が癒してくれました。かわいい顔です!
ツバメシジミ他 春の蝶達_d0254540_17152044.jpg

ツバメシジミ他 春の蝶達_d0254540_17153787.jpg

ウラギンシジミ♀です。上手に越冬できました
ツバメシジミ他 春の蝶達_d0254540_17181452.jpg

どんどん雲行きが悪くなってきたので、早々に撤収です
帰り道で、出会った蝶達です
モンシロチョウ、ずいぶん見られるようになりました
ツバメシジミ他 春の蝶達_d0254540_17212020.jpg

ツバメシジミ他 春の蝶達_d0254540_173878.jpg

ベニシシミ
ツバメシジミ他 春の蝶達_d0254540_1739225.jpg

キタキチョウ
ツバメシジミ他 春の蝶達_d0254540_17404967.jpg

雉の♂ いつも急に飛び出すのでびっくりします
ツバメシジミ他 春の蝶達_d0254540_17251528.jpg

今年初見のツバメシジミ
かわいいですね、大好きな蝶です
ツバメシジミ他 春の蝶達_d0254540_17255311.jpg

このメスはあまり青がのってませんね
ツバメシジミ他 春の蝶達_d0254540_17261545.jpg

この子はやや青
ツバメシジミ他 春の蝶達_d0254540_1823980.jpg

今日はこの子が一番青いです
ツバメシジミ他 春の蝶達_d0254540_2045683.jpg

ツバメシジミ他 春の蝶達_d0254540_17303741.jpg

オスです。この深いスカイブルーが眩しいです
ツバメシジミ他 春の蝶達_d0254540_17431041.jpg

ツバメシジミ他 春の蝶達_d0254540_17434255.jpg

ツバメシジミ他 春の蝶達_d0254540_17435865.jpg

いよいよ、賑やかになってきました
この先のお天気が気になりますね・・・
by LUFFYY | 2014-03-29 17:49 | シジミチョウ | Comments(12)
Commented by HOUNOKI at 2014-03-29 18:36
こんばんは。
K湿地は、まだギフチョウが発生していないようですね。
コツバメ、きっちり撮影していますね。
ヒサカキの花を吸蜜するキチョウは、
とても興味深いシーンです。
今日、この花にルリシジミが吸蜜していました。
明日の天気は、微妙ですね。
Commented by banyan10 at 2014-03-29 18:48
菜の花と蝶は絵になりますよね。
ツバメシジミ出ましたか。
春の青い雌は綺麗ですよね。こちらも、そろそろなので探してみます。
Commented by LUFFYY at 2014-03-29 18:53
HOUNOKIさんコメントありがとうございます。
コツバメ、私にとって魅力的な蝶です
K湿地、ツツジの莟もパンパンでしたので
もうすぐだと思います。
保護の会の会長さんも心待ちにしてました。
お昼まで待ってたら、会えたかも・・・?
以外に、予報に反し、お天気が持ちました。
楽しみな季節に突入ですね!
Commented by LUFFYY at 2014-03-29 18:56
banyan10さんコメントありがとうございます。
ツバメシジミ、♂のメタリックブルーと♀のちりばめられたブルー
魅力的ですよね。今日は予報に反し午後もお天気が持ち
ラッキーでした。
Commented by may-s618 at 2014-03-29 21:50
こんばんは。
たくさんの蝶との出会いは、楽しそうでいいですね~♪
私はやっとベニシジミとルリシジミに会えたばかりなのに
ツバメシジミも見られたなんて早いですね。
オスのメタリックブルーは、眩しいくらい綺麗です。
明日は、お天気が悪いようで残念ですね。

Commented by LUFFYY at 2014-03-29 22:06
may-s618さんコメントありがとうございます
K湿地のギフチョウ、今日は出ると思って
かみさんが買ってきた、お花のポットを並べて待っていたら、
保護の会の会長さんに大笑いされました(涙・・・)
ツバメシジミ、♂は春、♀は春と秋が魅力的です
是非、ツバメシジミされどツバメシジミです。
Commented by みき♂ at 2014-03-30 00:46
こんにちは。
コツバメ、可愛いですね。
ツバメシジミ、もう♂♀揃いで撮られるとはさすがです。
こちらはまだベニシジミすら見ていません(涙)。
いろいろと気がはやる時期になってきました(笑)。
Commented by LUFFYY at 2014-03-30 05:47
みき♂さんコメントありがとうございます
ツバメシジミ、例年だと4月10日前後の撮影でした
今年は、早い?発生みたいで、2~3歩歩くと1頭飛び出す
位です。かわいいし、綺麗な蝶だと思います!
Commented by 22wn3288 at 2014-03-30 11:23
北山湿地のギフチョウは遅れていますね。
ツバメシジミが綺麗ですね。
雌雄とも いいですね。
Commented by LUFFYY at 2014-03-30 11:37
22wn3288さんコメントありがとうございます。
北山湿地、ツツジが咲くのがもう少しですので
ギフチョウもと思いますが、週間天気予報を
見ると、気温の上昇がいまいちで心配です
一方ツバメシジミは沢山発生していて、
楽しい時間を過ごせました。
Commented by ダンダラ at 2014-03-30 16:07
ツバメシジミの青雌、きれいですね。
どの写真も丁寧に撮られたことがよくわかって素晴らしいです。
ギフチョウ、待ち遠しいですね。
Commented by LUFFYY at 2014-03-30 16:27
ダンダラさんコメントありがとうございます
コツバメの低温季型の青、実物はもっと輝いていました
シジミチョウの小さな世界、美しさにはまっています。



<< ツバメシジミ 3月29日の忘れ物 ルリシジミ新生他 法事の師崎で... >>