人気ブログランキング | 話題のタグを見る

ダイミョウセセリ

このセセリも高知にもいたし、豊田方面でも、でも知多半島では見たことありません。
このセセリは、西日本産と東日本産で斑紋が異なり中間の地方では、
中間となるみたいです。
西日本型。これは昨年里帰りし、四万十市で撮りました。(旧中村市)
ダイミョウセセリ_d0254540_14524110.jpg

ダイミョウセセリ_d0254540_15181831.jpg

そう言えば・・・昨年四万十市で・・・カツオのたたきがうまかったなぁ・・・
思い出して写真探したらありました、ありました。
カツオのたたきのイメージが激変!家族も絶賛。スーパーのとは違う!!
ダイミョウセセリ_d0254540_15142277.jpg

調子に乗ってもう一丁!
これが、高知県須崎市の名物「鍋焼きラーメン」。有名店カミングアウト
ダイミョウセセリ_d0254540_14584428.jpg

冬にお勧めです。トリガラ濃厚スープです。癒される~ぅ。
無茶苦茶素朴!個人的に長続きの秘訣だと思います。
ダイミョウセセリ_d0254540_15111754.jpg

本筋に・・・これがほぼ東日本産、後翅の白紋が消失
ダイミョウセセリ_d0254540_1541086.jpg

これが中間。豊田市では、同じ所に両方いました。
ダイミョウセセリ_d0254540_1553366.jpg

ちなみに、触角がナギナタみたいなので、ダイミョウと言うそうな・・・
by LUFFYY | 2012-07-30 15:20 | セセリチョウ | Comments(2)
Commented by HOUNOKI at 2012-07-31 17:16 x
ダイミョウセセリの後翅の班紋の変化が
東日本と西日本で違うのは興味深いですね。
鍋焼きラーメン、これは美味しそうですね。
食べたくなりました。よだれものです(笑)。
Commented by Luffyy at 2012-07-31 21:06 x
ちょっとしたところで変化のある蝶。おもしろいですね。高知も良い所なので、機会があれば是非。


<< 今日の麦草峠周辺 コチャバネセセリ >>