鈴鹿といえば、キリシマミドリシジミの成果は見てるだけ~なのですが・・・
ジャノメチョウが沢山いました。昨年8月6日の出来事・・・


交尾中。失礼します。

結構敏感で近づけないイメージですが・・・再接近させていただきました!

全開翅!

個体差で大小あるみたいで・・・


ジャノメチョウ、セセリチョウは地味ですが、個体変異等自分なりに考えると
面白いかもしれませんね・・・知多半島の平地では見たことはありませんので
ボウズでも何かいると嬉しくなります。
ジャノメチョウはある程度標高の高いところにはいるのですね。
ボウズ覚悟の明日は鈴鹿です。
家族もOK!昼まで寝るぞー・・・みたいな。平和な家族です。