人気ブログランキング | 話題のタグを見る

ミヤマカラスシジミ旅行編

今回の旅行記です。
初見なので・・・嬉しかったです。
オオムラサキセンターでの事。オオムラサキよりこっちの方に夢中に・・・
ミヤマカラスシジミ旅行編_d0254540_18202992.jpg

千代田湖湖畔で、竿でたたいて回っていると・・・
ミヤマカラスシジミ旅行編_d0254540_1822787.jpg

ミヤマカラスシジミ旅行編_d0254540_1823584.jpg

この子を追っていると、目の前に他の奴も・・・表翅にはオレンジ紋・・・
ミヤマカラスシジミ旅行編_d0254540_18253061.jpg

自宅に帰ってからチェックで分かったのですが・・・産卵中・・・
ミヤマカラスシジミ旅行編_d0254540_18264525.jpg

あー!もうちょっと頑張れば、卵とのコラボもできたのに・・・
ミヤマカラスシジミ旅行編_d0254540_18282531.jpg

妄想ですが、もしかしてオレンジは、メスアカミドリシジミの♀か・・・
ベニモンのどちらかだと思っています。近くにミドリシジミ族のテリバリ・・・
後者は、食草が同じ・・・・フィールドノートでは三ツ星!!
確認は来年ですね・・・旅行記はつづく
by LUFFYY | 2012-07-17 18:32 | シジミチョウ | Comments(2)
Commented by HOUNOKI at 2012-07-17 22:27 x
ミヤマカラスシジミ、素敵に撮れていますね。
やはり、信州はいろんな蝶との出会いがあり、
楽しいですね。
Commented by LUFFYY at 2012-07-18 05:10 x
知多半島にいないチョウが沢山いますので、信州高原はパラダイスですね。色々なチョウが目の前をよぎりますので、目移りしてしまいます。落ち着いて一頭一頭しっかり撮影しないとだめですね。


<< ヒメシジミ 旅行編 オオムラサキ オオムラサキセンター編 >>